人生の教訓をことわざで大いに語る(※但し英語で)

2009Nov.24

人生の教訓を「ことわざ」にした英語表現を取り上げます。日本語と英語の表現の違いを知れば、英語文化を理解する一助になるでしょう。

語学学習にも辛抱と努力が必要です。「石の上にも3年」はいかがですか?
――Patience wears out stones.
言葉は繰り返し練習して、表現に慣れることで身につきます。「習うより慣れろ」
――Practice makes perfect.
語学が身につくスピードは人それぞれです。まさに「十人十色」ですね。
――So many men, so many minds.
語学習得は地道な練習を継続してこそ成し遂げることが出来ます。「学問に王道はない」
――There is no royal road to learning.
努力なしに語学は身につきません。「努力しなければ、何も得られない」
――No pain, No gain.
言葉の練習には会話相手が必要です。少しこじつけになりますが「タンゴは二人で踊るもの」
――It takes two to Tango.
何事も段取りが大切です。思いつきや勢いだけで物事は前に進みません。「何事も初めが肝心」
――The first step is always the hardest.
憶えた言葉は躊躇しないで外国人にぶつけてみましょう。「ためらうものは好機を失う」
――He who hesitates is lost.
語学習得は時間がかかります。耳障りの良い言葉に踊らされてはいけません。「ローマは1日にしてならず」余りにも有名なことわざです。1日と言わず、とにかく続けましょう。
――Rome wasn't buit in a Day.
人はいくつになっても志をもって学ぶことで成長すします(By 孔子)。「習うのに年をとり過ぎていることはない」
――You are never too old to learn.

外国にも人の行いを戒めることわざが沢山あります。何処の世界も、例え肌の色や言葉が違っても、人間の心理は同じところにあるのかも知れません。